新年のご挨拶

明けましておめでとうございます! 
戸田商行代表取締役戸田実知子でございます。 
旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 

本年も社員一同『日本最後のもくめん業者』として 
より一層の品質向上を目指し、誠心誠意努力させていただく所存でございます。 
皆様のご指導ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 

2024年の幕開けはフランスで行われる『メゾン・エ・オブジェ」への出展から始まります。 

おもてなしの国、日本のもの作りの魂が宿った「MOKUMEN」、そして2022年からスタートした精油事業で生まれた、仁淀川の水を利用したクラフトオイルをヨーロッパの皆様にご紹介してまいりたいと思います。 

昨年は地元の文旦を利用した「文旦オイル事業」をスタートさせました。廃棄されていた文旦を購入し、今までになかった製造方法を地元の協力業者と構築したスキームは地域貢献の高さにより、高知県が主催の魅力あるものづくりや地域活性化に取り組んでいる団体に与えられる「ぢばさん大賞」奨励賞を受賞しました。 

「地方の小規模事業所でもやればできる」をモットーに、今まで以上に地域の皆様やお客さまに喜んでいただけるものづくりを『ものがたり』としてお届けできたらと思っております。 

本年は社会問題である物流問題や、物価高対策など色々と課題の多い年でもありますが、そんな時代だからこそ、明るいニュースを皆様と一緒に発信できたらと考えております。 

2024年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。 

関連記事

  1. なぜ、小さな会社が経営方針発表会を行うのか③

  2. 1年待ちの塩を作る奇才、田野屋塩二郎さんと木毛②

  3. 「第11回ディスカバー農山漁村の宝」地方奨励賞受賞しました♪…

  4. 戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

  5. 経営者としての想い

  6. 探検ファクトリーの放送を経て

  7. 【木を伝う、温もり】高知新聞K+にご掲載頂きました

  8. なぜ、ちいさな会社で経営方針発表会を行うのか②

  9. 【展示会不参加のお知らせ】

  1. 2025.02.25

    MICIL 杉エッセンシャルオイル・思いがけない香りとの…

  2. 2025.02.17

    MICIL 桧エッセンシャルオイルが導いた道

  3. 2025.02.05

    高知県経営革新セミナーに登壇します!

  4. 2024.12.27

    「第11回ディスカバー農山漁村の宝」地方奨励賞受賞しまし…

  5. 2024.11.26

    第32回経営方針発表会を開催しました!

  6. 2024.11.20

    『土佐文旦アイス』応援いただきありがとうございました!

  7. 2024.10.19

    『土佐文旦アイス』クラウドファンディングが開始されました…

  8. 2024.10.09

    第14回国際農業資材EXPOへ出展中!

  1. 2024.01.10

    なぜ、ちいさな会社で経営方針発表会を行うのか②

  2. 2023.12.14

    なぜ、小さな会社で経営方針発表会を行うのか①

  3. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  4. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  5. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  6. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  7. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  8. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  1. 2024.02.16

    高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  2. 2023.08.10

    MICILの文旦オイルプロジェクトとは

  3. 2023.07.08

    社長インタビュー動画が公開!

  4. 2018.01.08

    戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら