東日本大震災被災支援シューピロー

戸田商行では、東日本大震災被災支援の目的で、昨年より戸波小学校でシューピロー(靴枕)作りを行っています。

この復興支援では、戸田商行以外に高知県内の支援企業、ヒラオカ宝石株式会社モリサ cocoro*kurumuと共に活動しています。

わたしたちの支援品は、岩手県陸前高田市立気仙小学校全児童へ贈る予定をしています。『今現在も被災地で不安な毎日を過ごしている家族が、子供が無事に帰って来たことの喜びと安心感につながりますように』との願いが込められています。

関連記事

  1. 日本最後のもくめん屋が、精油抽出事業を始めた理由①

  2. 陸前高田市立気仙小学校にシューピローを

  3. 春を感じる火曜日

  4. 木の情報拠点 「ぷらっとホームMoku」のオープン記念プレゼ…

  5. 初冠雪

  6. 新年のご挨拶

  7. 高知県産の原木が到着しました

  8. 高知放送 こうちeye「ニッチでトップ」 もくめん工場をご紹…

  9. 2022年年末のご挨拶

  1. 2025.02.17

    MICIL 桧エッセンシャルオイルが導いた道

  2. 2024.12.27

    「第11回ディスカバー農山漁村の宝」地方奨励賞受賞しまし…

  3. 2024.11.26

    第32回経営方針発表会を開催しました!

  4. 2024.11.20

    『土佐文旦アイス』応援いただきありがとうございました!

  5. 2024.10.19

    『土佐文旦アイス』クラウドファンディングが開始されました…

  6. 2024.10.09

    第14回国際農業資材EXPOへ出展中!

  7. 2024.10.01

    【告知】クラウドファンディングに挑戦します!

  8. 2024.09.20

    『もくめん浴』是非お試しあれ!

  1. 2024.01.10

    なぜ、ちいさな会社で経営方針発表会を行うのか②

  2. 2023.12.14

    なぜ、小さな会社で経営方針発表会を行うのか①

  3. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  4. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  5. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  6. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  7. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  8. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  1. 2024.02.16

    高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  2. 2023.08.10

    MICILの文旦オイルプロジェクトとは

  3. 2023.07.08

    社長インタビュー動画が公開!

  4. 2018.01.08

    戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら